Home > モリワキ薬局ブログ > レジ袋有料化の件

モリワキ薬局ブログ

レジ袋有料化の件

以前にも、レジ袋有料義務化について書きましたが、現状について書いてみたいと思います。

 

2020年7月から、レジ袋有料が義務化されます。そして、対象事業者は各種小売業ということで、薬局もその対象であることが分かりました。特に調剤薬局では「薬を売っている」という感覚ではないので、小売業に分類されるのは非常に違和感があるのですが、仕方ありません。ちなみに病院は小売業ではないので対象ではないそうです。

 

経済産業省のプラスチック製買物袋有料化実施ガイドラインによると、全てのレジ袋が有料化となるわけではなく、一部のものは除外されるようです。

 

a. プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上のもの

厚さが50マイクロメートル以上の袋は、繰り返し使用することが可能であり、プラスチック製買物袋の過剰な使用抑制に寄与するものとされるため

b. 海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの

海洋環境下で微生物の酵素の働き又は加水分解により低分子化された後、微生物によって代謝され自然界へと循環する性質を持つプラスチッククの重量が、プラスチック製買物袋のプラスチックの重量の100%を占めるものについては、海洋プラスチックごみ問題対策に寄与するとされるため

c. バイオマス素材の配合率が25%以上のもの

バイオマス(動植物に由来する有機物である資源(原油、石油ガス、可燃性 天然ガス及び石炭を除く。)をいう。)を化学的方法又は生物的作用を利用する方法等によって処理することにより製造された素材の重量が、プラスチック製買物袋のプラスチックの重量の25%以上を占めるものについては、バイオマス素材がカーボンニュートラルな素材であり、地球温暖化対策に寄与するとされるため

なお、ここで省令に基づく有料化の対象外とするバイオマスプラスチックを含む買物袋のバイオマス素材の配合率は、改正省令の施行当初は25%としているが、今後の状況を踏まえて徐々に高めていくことを政府として検討して いく方針である。

 

また、序文にこのような記載があります。

「こうした環境性能が認められる製品については、環境価値に応じた価値付け等を進めていくことが必要であり、消費者との間のみならず企業間においてもその価値が適切に評価された上で適正な価格が支払われることが期待される。」

つまり、「環境にやさしいレジ袋は無料でもいいよ。でも、価値があるものだから、適正な価格を支払うのがいいね。」ということです。結局無料なの?有料なの?どっち?

 

大型スーパーなどではすでにレジ袋が有料となっている所が多いですが、その多くは上に挙げたような、バイオマス素材25%以上のレジ袋となっているようです。結局、いくら環境にやさしくても、全く環境に悪影響がないということではないので、有料にしてレジ袋を削減したうえで、さらに配布するレジ袋も環境にやさしいものにする、という方向なのでしょう。

 

以下、それぞれのレジ袋についてですが、

 

a. プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上のもの ですが、かなり厚手の袋となります。ネックは価格で、大きさにもよりますが、およそ1枚20円ほどになります。繰り返し使えるということですが、それならマイバッグを持つのと変わりません。

b. 海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のものですが、海の生き物がプラスチック製レジ袋を飲みこんだり、生物濃縮でマイクロプラスチックが蓄積されるという話はよく聞くので、効果的かと思う反面、プラスチック製レジ袋が全て海に行くわけではないですよね?イメージですが、プラスチックごみに分類されますが、可燃ごみと一緒に燃やされるものも多いような気がします。また、やはり価格は高めで、大きさによりますが、およそ1枚30円ほどになります。

c. バイオマス素材の配合率が25%以上のものですが、大きさによりますが、1枚2~5円ほどと価格も安めで、現状、一番選択されている素材のようです。残り75%は環境にやさしくないのでは?と思いますが、今後は配合率を高めていく方針のようですし、有料化とすることでレジ袋自体も少なくなることも併せて考えると、現在よりも環境にはやさしくなるということで間違いはなさそうです。

 

 

思った以上に文章が長くなってしまいました。次回に続きたいと思います。次回は写真も入れますのでよろしくお願いします。

  2020/03/21   moriwaki-ph

Comment on this article

Send comments

 
※ Email will not be published
Loading...
 Please enter the letters of the image